どうも国木屋 空(くにきや くう)です。
資格を取るに当たって気になるのが、
「簿記ってどんくらい勉強すれば受かるとやろか?」ってとこですよね!
まぁ勉強時間なんて完全に人それぞれだとは思うんですけど(笑)、調べてみましたよ!
簿記3級の勉強時間ってどれくらい?
ズバリ!簿記3級の勉強時間は一般的には100時間くらいだそうです。
他にも、1〜2ヶ月だと書いてあるサイトもありました!
わたしは職業訓練校にて簿記を学んで簿記3級に合格したのですが、確かに100時間くらいだったような気がします〜!(たぶんですがw)
他の資格に比べて、勉強時間は短めだと思います!
同じくらいの勉強時間で取れそうなものはFP3級くらいかな?
簿記2級の勉強時間ってどれくらい?
簿記2級の勉強時間は一般的には200時間くらい、だそうです。
また、2〜4ヶ月だと書いてあるところもありました!
簿記3級が完璧!という方でも、たぶん簿記2級はその1.5倍とか2倍くらいの労力がかかると思います、わたしの完全な体感ですが。
わたしは簿記3級に3ヶ月、簿記2級に3ヶ月という日程だったのですが、2級の試験が近づいてきた時には、
「簿記3級に2ヶ月、簿記2級に4ヶ月という配分が良かった…!!」と心から思っていました(笑)
とはいえ、簿記3級が理解できていないと簿記2級の理解が厳しいので、基礎固めという意味では良かったのかもしれませんが、2級の時間がもうちょっと欲しいと思っていました!
あと1ヶ月、せめてあと2週間あればもうちょっと安心だったのに…!と(笑)
結果が出るまでは本当に合格したかどうかがわかりませんでした。ヒヤヒヤしていましたよ!
まとめ
簿記3級は100時間、もしくは1〜2ヶ月、
簿記2級は200時間、もしくは2〜4ヶ月くらいのようです!
実際は人によると思います!(笑)
集中した勉強時間とダラダラした勉強時間でもまた違うと思いますし!
何時間やったからOK!ってものでも、何時間しかしてないからやばい!とかいうものでも無いと思うので、基礎をしっかりやって、問題をどんどん解きまくりましょう!
もし何か気になることがあって誰にも聞けないってことがあったら、コメント欄からでも問い合わせ欄からでも、わたしでよければ聞いてくださいね!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
少しでもお役に立てれば嬉しいです!
その他簿記の疑問についてはこちらから:簿記の疑問 カテゴリーの記事一覧