簿記の疑問
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 今日は日商簿記に合格した後にする手続きについてのお話です。 日商簿記に合格した!? 合格した後にすることは? そのほかには? まとめ 賞状の保管にオススメ 日商簿記に合格した!? 日商簿記ですが、合格発表の…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 だいぶ前に日商簿記に合格したのだけれど、今回履歴書に書くために探したけど…無い!どうしよう?? ということってありますよね? 大丈夫です、きちんと手続きをすれば、合格証書の代わりに「合格証明書」というも…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 わたしは簿記を持っていて転職活動をしていたら、「簿記は持っているだけじゃダメ!」「結局実務経験が無いと転職には厳しい」とよく言われました。 同じようなことを言われて、それって本当なの?と不安になる方も…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記はどのくらい役立つの?と気になる皆様の中には、「簿記って一生食べていける資格なのかな?」と気になった方がいると思います! 今日はそんな話など〜! 簿記の資格は一生食べていけるのか? 簿記で一生食べて…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 資格を取ったら開業できたり、いろんな仕事につけたりしますよね。 では、簿記を学んだらどんな仕事につけるのでしょうか? 今日はそんな話です! 簿記の資格を活かせる仕事って? 営業事務 経理 税理士事務所・会計…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 履歴書に資格を記載する際「あれ?これって取得?それとも合格?」と迷った経験はありませんか? わたしはあります(笑) ていうか気づいたのは最近の話(笑) というわけでその話です〜! 簿記は取得なのか?合格な…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記に苦手意識がある人、結構いると思います。 わたしも一回惨敗してから、かなり苦手意識がありました(笑) 参考:わたしの簿記3級不合格経験 苦手意識がある、と今思っているということは、「苦手だけど頑張り…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記を学ぼうとする前に、「結局簿記って役に立つの?」と思いますよね。 今、高校生の方は、大学入試に有利な場合がありますよ! ちょっと調べてみましたよ! 日商簿記を持っていることで大学入試で優遇される大学 …
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 ちょっと前にTwitterで「日商簿記2級に合格することで授業料が免除になる大学がある」ということが話題になっていましたので、調べてみましたよ! 日商簿記2級以上で授業料が免除になる大学って? 横浜商科大学の…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記っていうと日商簿記ばかりがもてはやされているけど、全経簿記ってどうなの?と思いますよね! 今回はそんな話を〜! 全経簿記って取っても意味ないの? 就職の応募資格 難易度が結構違う ズバリ!滑り止め!? …
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 日商簿記は3級や2級や1級が有名ですが「簿記初級」や「原価計算初級」というものもありますね! 今日は日商簿記初級・原価計算初級の話をしたいと思います〜! 日商簿記初級・原価計算初級とは 今までは「簿記4…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 資格の勉強する前に気になるのが、受験料ですよね! 今日はその話を〜! 日商簿記の受験料 ついでに全経簿記の受験料 まとめ 日商簿記の受験料 日商簿記の受験料ですが! こんな感じです! 1級 7,710円 2級 4,630…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 資格を取るに当たって気になるのが、 「簿記ってどんくらい勉強すれば受かるとやろか?」ってとこですよね! まぁ勉強時間なんて完全に人それぞれだとは思うんですけど(笑)、調べてみましたよ! 簿記3級の勉強時…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記の合格を目指し始めた方が気になるのが、「何点取れば合格できるのか」ですよね! 簿記2級、3級は70点取れば合格できますよ! その70点の内訳を見ていきましょう! 簿記3級の試験内容 簿記3級は自営業の…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記を学ぶ前に気になるのが合格率ですね…! どのくらいの人が受けて、どのくらいの人が受かっているのか? 今日はそのお話です! 簿記3級の合格率って? 簿記2級の合格率って? なんでそんなに合格率が変わるの?…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記の受験前に気になることはたくさんありますよね! 独学しようと思っている方が孤独にならないように、情報を手に入れられるように色々まとめていこうと思っていますのでよろしくお願いいたします! 気になること…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 資格試験だとかそういう話になると、「もうこの歳だし…」っていう人がいますね。 わたしもよく相談を受けます。 ですが、実際にわたしの周りでは50代半ばで簿記の試験を受けた人がいますし、試験会場ではどう見て…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 わたしは今でこそ「簿記楽しい!」「簿記役立つ!」「簿記最高!」「簿記神様!」「簿記があったから生きています!」「簿記のおかげで志望校に合格しました!」「簿記のおかげでウエストが10センチ細くなりました…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記愛溢れる今日この頃。 先日、数学が苦手な人でも簿記はできる?という記事を書いたのですが↓ 数学苦手なんだけど簿記ってできるかな? 似たような内容になりますが、今日は文系でも簿記って取れる?という話をし…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 今回は数学が苦手なんだけど簿記ってどうよ?という話。 これねぇ、ブログタイトルにもしているくらいなんですけど(笑) わたしの体験談を中心にお話しさせていただきますね! 数学が苦手なんだけど…簿記って難しく…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 資格は取りたいけど、どの資格を勉強しようか悩んでいませんか? とにかく何か焦りますよね…すごくよくわかります! 今年の2月に簿記2級に合格したわたしが、簿記受験をオススメする理由をお伝えします! 簿記は実…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記の試験を受けてみようかなと思った方がこのページを見ていると思います。 簿記の試験っていつあるんだろう?どんな時期に開催されているのかな?と思いますよね! まとめてみましたのでぜひご覧ください〜! 日…
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記を取ろう!と思って調べたら、簿記って名前のつく資格がたくさんあって、「全経簿記?日商簿記?どう違うの?」と思われた方もいらっしゃると思います! 今日はそんな内容について解説していきたいと思います! …
どうも国木屋 空(くにきや くう)です。 簿記ってよく聞くけど、そもそもなんなのだろう?って思いますよね! 今日はそんな疑問を解消しましょう! 簿記ってなんのこと? 二種類の表って? まとめ 簿記ってなんのこと? そもそも簿記とはなんなのでしょう。…